エントリー
募集要項

03

たくさんの食品に関わりながら管理栄養士の資格を活かせる

2022年入社

ゲンキー大学 トレーナー /

TOP
社員インタビュー
ゲンキー大学 トレーナー
業務内容を教えてください
ゲンキー大学という部署で社員の教育を担当しています。
主に登録販売者の試験対策がメインで、教育トレーナーとして皆さんが入社して1年目のうちに登録販売者に試験に合格できるようにサポートをしています。
ゲンキーでの経歴を教えてください
入社後は店舗運営部として愛知県と岐阜県の店舗を1年間で計4店舗経験しました。
最初はACとして店長とチーフのもとで業務をし、そのあと店長代理まで経験。
その後は人材開発部のリクルーターを2か月経験し、ジョブチャレンジを経てゲンキー大学の教育トレーナーになりました。
今の部署と店舗の雰囲気をそれぞれ教えてください
店舗も本部も全く堅くない雰囲気で、とても明るいです!店舗は安心感であふれています。お客様やパートナーさん、アルバイトさん、店長などみんな和気あいあいな雰囲気で、普段から日常会話もしながら、ローカルな雰囲気を楽しみました!
本部は刺激が多いと思います!店舗と違って、各地方出身の社員が集まっているので、さまざまな知識や背景を持った人がいます。なので、今まで関わったことのない趣味に触れる時間が増え、知識の幅が広がりました!
業務のやりがいを教えてください
自分が社員と関わりながら教育をすることで、社内の登録販売者試験の合格者数や合格率が伸びた時は「ちゃんと会社に貢献できているんだな」とやりがいを感じます。
今までと同じ方法を続けずに、どうしたら更に変化をもたらすか先輩から学んだり、実際の現場から問題を発見したり。これらを受験者によってやり方を変更した結果、合格できたときもやりがいを感じます!
就活時はどんな業界を見ていたか教えてください
管理栄養士の資格を目指していたので、食品メーカー、ドラッグストアや病院施設を主に見ていました!
ドラッグストアを見ていたきっかけを教えてください
管理栄養士の先輩からよく聞いていたことと、人と関わるのが好きなのでお客さんと関わりたいと思うようになったからです!
数あるドラッグストアの中でゲンキーを選んだ理由を教えてください
会社説明の時点でビビッと来ました(笑)
合同説明会でゲンキーと出会い、イメージしていたドラッグストアとは全く違い、たくさんの食品に関わりながら管理栄養士の資格を活かせると感じたからです!
入社後のギャップを教えてください
やることが決まっていて一貫性があることです。「なんとなくやる」ではなく「根拠やマニュアルに基づいてやる」という徹底力に驚きました。
また、こんなに社長の話をしっかり聞く機会があるとは思わなかったです(笑)社長の存在って遠いイメージでしたが、ゲンキーでは会議などで定期的に社長の考えをダイレクトに聞くことができるのはすごくいいギャップでした!
どんな方がゲンキーに合うと思うか教えてください
何かを変えていきたい、改革していきたいという思いがある人!
今の現状をより良くするために考えられる方はゲンキーですごく活躍できると思います!
今後ゲンキーでやっていきたいことを教えてください
若手社員が将来のなりたい理想像に近づけるために自分の強みを活かしてお仕事できるような環境づくりに携わっていきたいと思っています。

就活生の方にメッセージ

就活生だった私は、どこかに就職することが就活のゴールだと思っていました。しかし今振り返ると、就活は学生という時間の中で一番自分と向き合える時間だと思います。
今一度自分という人間を振り返ってみて、入社したあとも強みを活かして活躍できる会社を探していただきたいです。自分と向き合った結果ゲンキーで活躍したいと思っていただけると嬉しいです!

New graduate recruitment

新卒採用向け

Career recruitment

中途採用向け