エントリー
募集要項

02

外国籍社員同士がつながるコミュニティをつくる

2024年入社

人材開発部 リクルーター /

TOP
社員インタビュー
人材開発部 リクルーター
社歴・業務内容を教えてください
2024年4月に入社した1年目の社員です。入社後、約半年間は店舗業務を経験し、10月から人材開発部に挑戦しています。現在の主な業務は、学生との面接・面談と、ゲンキー公式SNSの運用です。就職活動時の自身の経験を活かしながら、少しでも学生の皆さんの力になれたら嬉しいです。
職場の雰囲気を教えてください
社員一人ひとりが、自分の業務のスピードを意識しながらも、周囲をしっかり見て助け合う環境が整っています。例えば、SNSチームの先輩は、動画編集にかかる時間を考慮して効率的にスケジュールを組んでいます。1時間で2週間分の投稿を作成するほどのスピード感で働いているにも関わらず、新人の私にも積極的に声をかけてくださり、多くの投稿アイデアを共有していただきました。現在は、新しい媒体の運用を任せていただいているので、自分もスピードを意識しつつ、他のメンバーのサポートができる存在を目指して頑張りたいと思います。
ゲンキーに入社した理由を教えてください
私が就職活動で重視していた2つのポイントと、ゲンキーの理念が一致していたため入社を決めました。
1つ目は地域貢献です。 特に、若者が地元で就職できる選択肢を増やし、地方でも豊かな生活が送れる環境をつくることが重要だと考えています。
2つ目は外国籍社員が活躍できる環境です。ゲンキーは海外展開はしていませんが、「多様性を尊重することで会社はより良くなる」という考えのもと、積極的に外国籍社員を採用しており、実際に活躍している先輩社員も多くいる点が魅力でした。
入社して感じた成長機会を教えてください
情報収集の習慣が身につき、さまざまな視点で物事を考えられるようになりました。人材開発部は、各自が重要だと感じた情報を共有する環境があり、学生の就職相談に役立つよう、他業界の知識やニュースも共有しています。おかげで、毎日ニュースをチェックする習慣がつき、関心のなかった分野も積極的に情報収集するようになりました。その結果、会社の戦略や既存の課題を別の視点から考えられるようになったと感じています。
学生時代の経験がどのように役立っているか教えてください
スケジュール管理スキルが、社会人になって非常に役立っています。学生時代は、さまざまな締め切りに追われる中で、「〇日までにどれくらい進めるべきか」を意識しながら計画を立てていました。この経験が、社会人になってからも、期日までに業務を効率よく進める力として活かされています。
ゲンキーで挑戦したいことを教えてください
キャリアアップを目指し、まずは今の部署で成果を出したいです。特に、自分のバックグラウンドを活かして、外国籍の学生の採用とフォローに力を入れたいと考えています。自国から日本に出て働くことに対する不安や悩みを解消できるようなサポートを提供したいです。また、外国籍社員同士がつながるコミュニティをつくり、安心して働ける環境を整えることにも挑戦したいと思います。
お気に入りの福利厚生を教えてください
月12,000円で住める、家具・家電・駐車場付きの社宅がとても魅力的です。住宅費用を2万円以内に抑えられるため、趣味や自己啓発、貯金に回せる余裕が生まれます。金銭的な選択肢が増えることで、より充実した生活が送れると感じています。

就活生の方にメッセージ

就職活動は、自分を知る大切な機会です。どんな仕事が向いているのか、どんな環境で働きたいのかを考え、自分自身としっかり向き合ってください。また、新しい環境に飛び込むことに不安を感じることもあるかもしれませんが、挑戦することで新たな可能性が広がります。ゲンキーには、多様な価値観を受け入れる風土があり、一人ひとりが成長できる環境が整っています。皆さんが自信を持って自分の道を進めることを応援しています!

New graduate recruitment

新卒採用向け

Career recruitment

中途採用向け